2011年11月5日土曜日

古民家の改修 収納階段


久しぶりの更新。
片手間でやっているので、なかなか進みません。。。





ロフトに上がるための階段です。
杉1寸(約3センチ)のフローリングを張るときにできた沢山の切り落としを使い、階段を作りました。

エコですね~(笑)



あとは引き出しを入れれば完成ですが、まだまだ先になりそうです・・・
ひとまず、収納階段完成ということで。

さぁー次いきますよ~!

2011年3月9日水曜日

古民家の改修 家紋鬼瓦&煙突


「家紋鬼瓦」
瓦屋Tやんの提案で、我が家の家紋を鬼瓦につけることになり
こんな面白い瓦があることの驚きと新しい発見とで、とても新鮮な気持ちになりました。
Tやんありがとう!












そして次に、新しい煙突をつけるための下地を作りました。初めての経験でしたが、薪ストーブ専門店
「コージーアンドカンパニー北山ギャラリー(松ヶ崎店)」の協力を得て、Tやんk板金とで何とか施工することができました。
これまた感謝・感謝です。
いろんな方々にお世話になりながら、着実に進んでおります。






2011年2月27日日曜日

古民家 ユニットバス・トイレの改修(完了)その2



時間があれば、古民家らしいお風呂を施工したいところですが、そんな余裕もないのでユニットバスにすることにしました。
既存のスペースより土庇の桁まで約1尺(約30㎝)ほど外側へ出し、脱衣場のスペースを広げました。








外はサッシの上に庇を付けるので、あえて窓を低く取り、
外からは中が見えにくく、借景を風呂に取り込む形に施工しました。
早く風呂に入りたいです!

2011年2月21日月曜日

古民家の改修 瓦屋さん登場



瓦屋さん登場^^
瓦は愛知県産の寒さに強い「栄四郎瓦」。
頑張れTやん!












2011年2月15日火曜日

古民家 ユニットバス・トイレの改修(解体)その1


この白い壁の増築部分の中にユニットバスとトイレがありました。母屋(約築100年)に比べてこれは比較的最近のものですが、使える状態ではなかったので、まずこの部分を改修します。
取りあえず解体から・・・














2011年1月15日土曜日

古民家の改修(化粧軒裏天井&屋根断熱工法)その3



さてさて少し間が空きましたが屋根の続きです。
東側は化粧板(3分)を貼り、西側と高さを合わせるため1寸3分上げてスタイロをのせました。
そして両流れとも防湿シートを重ねて貼りました。




その上に空気層を取るため、タルキを打ち野地板を貼りました。
残念ながら、頼んだ材木屋には4mの野地板はなく、2mで継ぎ接ぎすることになってしましたが、問題はないでしょう。
あとはこの上にルーフィングを貼ります。
まっ、これでなんとか
屋根断熱工法ができたと思います。
何せ図面というものがなく(これから先も同じです・・・)現場で考えもって施工していたので大変でしたが、まぁ~頑張っていきましょう!






2011年1月5日水曜日

古民家の改修(化粧軒裏天井&屋根断熱工法)その2


新年あけましておめでとうございます!

本年もよろしくお願いします!


ということで、今年もまた古民家の改修が始まりました。

「その1」の屋根は小川(西)側の片流れ、こちらは反対の道路(東)側の片流れです。

迷ってはいましたが、こちらも垂木を取りかえることにしました。











今日は助っ人の千葉の匠S良氏と後輩の入社3か月でもう10年いるんちゃう?と言わせた男N野氏(長い?・・・)にきてもらいました。
それから年始から仕事を頼んでいた、カリスマ庭師のO笠原氏とその友達(ご近所さんの庭師さん)
そしてロームの電気を任された男(電気屋)のY本氏、最後にやってきたのは土壁の魔術師(左官屋)T中っち、とその仲間。・・・前置き長過ぎ。



そんでもって現場はワッショイワッショイになってしまいました(^^ ;
いや~今日は楽しかった!
皆さんありがとう!そして今年もよろしくお願いします~^^